トップ «前の日記(2015-11-30) 最新 次の日記(2015-12-07)» 編集

伝 言 板


2015-12-01 京都に行っていました。

紅葉のハイシーズンで混み合っていましたが、残念ながら観光で出掛けた訳ではありません。

県支部・宿泊関係の会議を行い、公共労の分会の一つ、京都の宿泊施設の職員と話をして来ました。

ここのところ、「ひとりごと」を書くことが出来ないような事態がいくつもありました。対外的にオープンにし難いことがあります。その中でも改めて考えさせられるのは、組合とは何か?です。

労使関係というのは、僕は「必ずしも対立するものではない」という自論があります。勿論、闘わなければいけないこともありますし、使用者と職員では考え方が異なることも事実です。

しかし、明らかな不当労働行為を口にする使用者は未だにいますし、職員側で勝手に「いつまでも組合をやっていてはいけない」という不思議な感覚を起こしてしまうのには、納得がいきません。

なぜならば「いつまでも働き続けられるような魅力ある職場環境をつくろう」とする組合側の考えと真っ向から対立するような使用者がいてはいけないと思うからです。

納得がいかない、というのは「早く辞めさせてしまおう」とする訳でもないはずの使用者側が組合を敵視するような感覚を持つことが信じられないからです。

全てとはいかないのは現実ですけど、使用者とそこで働く職員は対立するのではなく、本来なら折り合いをつけてある程度同じ方向を見て行けるのではないでしょうか?たとえば、病院なら患者サービスをいかにしっかりと行うのか?であり、宿泊施設なら顧客満足度をあげるために工夫をお互いに考えていくというのは結局、病院のため宿泊施設のためになることであり、その中で経費面であったり使用者側の努力や職員の努力、創意工夫を進めて行けるのではないかと、あまりにも理想論かもしれませんが、僕はそう思っています。お互いがもっと真剣に話し合う、考えることが必要な気がします。