『看護職員の2割がセクハラ経験
8割が辞めたい』
5月13日朝日新聞にこんな見出しのニュースがありました。
自治体病院の看護職員の4割がパワハラを、2割がセクハラを受けた経験があるとする調査結果を、自治労連が13日、公表した。
8割以上がサービス残業をし、4人に1人は有給休暇の取得が5日未満だった。
過酷な看護職員の職場環境の改善が進んでいない実態が浮かび上がった。
調査は自治労連が2018年9〜10月に23都道府県の97病院で働く職員を対象に実施し、9584人が回答した。
パワハラを受けた経験があるのは43%で前回の14年調査から4ポイント増えた。
上司から受けたが最多で56%。次いで医師32%、同僚13%が続いた。患者、患者の家族は合わせて14%だった(複数回答)。
セクハラを受けた経験があるのは21%で前回と同じだった。
患者から受けたのが60%で最も多く、医師の28%が続いた。
労働時間や休暇について聞いたところ、18年9月の実績ではサービス残業をしていた人が80%を占めた。
7%は20時間を超えていた。また、17年の有給休暇取得が5日未満だったのは25%だった。
また、41%が3日以上の連続休日がなかったと答えた。
7割以上が仕事にやりがいを感じていると答えた一方、「十分な看護が提供できている」としたのは15%にとどまった。
8割近くが「仕事を辞めたい」と答え、最も多い理由は「人員不足で仕事がきつい」だった。
自治労連医療部会の鮫島彰議長は「このままでは適正な人員配置がされず職員が辞めてしまい、自治体病院の命のとりでとしての機能も維持できなくなる」とし、労働環境の改善を求めた。
「働き続けられる魅力ある職場づくり」を目指して活動している公共労にとってもこの記事は他人事ではなく、
自治体病院と公立共済の病院では実態に大差がないと思います。
セクハラやパワハラ、マタハラなどのハラスメントについては、
理事者が「ハラスメント防止に関する周知について(2019年2月28日付け)」を通知しました。
公共労は、「通知するだけではなく、各病院に対し周知徹底を図れ」と追及しています。
年休取得に関してもここ数年行っているキャンペーンの効果もあり、徐々にではありますが取得率が上っているところではあります。
しかし、まだまだ取組みが不十分で、年休取得に関しては、職員側も病院側も認識が不足していると感じます。
厚労省が出している「働き方改革」のガイドラインなどに対しても、病院現場での認識が甘く、実態とかけ離れているのが現状です。
看護職員の職場環境の改善が急務であることを更に実感しています。
かずあき委員長からの一言
令和元年おめでとうございます!!!10連休は皆様楽しく過ごせたでしょうか?
今年の桜は早かったですね、でも咲いた桜に雪が降って驚きました??山菜たちも出鼻を挫かれて、
私の大好きなタラの芽も昨年より一週間おそかったです!
桜が早かったから3週間前から山歩きしましたが、結局出会えたのは昨年より一週間遅かったと言うことです、
でもその甲斐あって大豊作でした!
備えあれば憂いなし、やった事は人がどう評価しようとも良いじゃないですか、目標管理やらなきゃ^_^
☆大会前看護部集会
7/5(金)〜6(土)
高知県高知市で開催!!!